今回ご紹介するのは、ギャラクシーケースのラミネート、クリスタライズデコレーションです。
アイテムマスターコースに2年ほど前から通って頂いている生徒様。
ラミネートデコレーションからクリスタライズデコレーションまで・・・
なんと全6時間で仕上げられました。
ギャラクシーケースとiphoneケースの違い
ギャラクシーをはじめ、アンドロイド機種のケースは、iphoneに比べて装飾範囲も広くなります。
また、アンドロイドケースには、なだらかなカーブや、側面のボタンの多さが目立ちます。
それぞれのカット数を比べてみました
今回のギャラクシーケースのカット数は5ヶ所。
iphoneケースはカメラ穴の1ヶ所のみ。
繊細なカット技術が問われるアンドロイドケース。
そんな機種を6時間で仕上げるのは大変なのですが、持ち前の手際さで素晴らしい仕上がりでした。
この、躍動感ある花びらをしっかり動きを付けながらストーンを配置されています。
スワロフスキーのカラーを一部クリスタルにしようか、ホワイトオパールにしようか悩まれていましたが、ミルキーなホワイトオパールのお蔭で柄がはっきりし、とても見応えがありました。
クリスタライズデコレーションを手際よく仕上げる3つのコツ
接着剤の使い分け
ストーン準備方法
机に向かうちょっとした姿勢
この3つを少しでも意識して頂ければ、グンッと作業スピードが上がります。
誰が見てもプロらしい姿勢でこれから作品と向き合うことができます。
授業の中で私たち講師も目の前で作業を行いますので、この3点に注目しながら見て頂けたらと思います。