こんにちは。
今日は先日同様に・・・
月曜日ですが
お得意の予約投稿^^
っということで本日名古屋校よりご紹介するのは
ベーシックコースを受講中のYさんの作品から
名刺ケースデコです☆
濃い目のピンク、紫を背景に
明るいストーンを配置した名刺ケースデコ。
上品に持ち歩けるアイテムに
なったのではないでしょうか?
っと・・
この課題。
やっぱり難易度は高いですよね?
背景カラーとストーンカラーのバランス。
これってセンス??
そういってしまいたくないのが
私の想いですが
実際は多くの方がそう思われるかも知れません。
そんなセンスって言葉で片付けない様に
Yさん。
デザインを攻略するため
当スクールのサンプルを参考にしながらストーンの配置を決めました!
これ。
意外と皆さんがやらない。
そして抵抗を感じることなのですが
実は、有効な手段かも知れないと思うのです。
絵画の世界にも
模写というものがあります。
名画を模写することで
その作家の狙い。
そういったものを間接的に吸収するチャンスが出来ます。
それは
あくまで通過点と割り切っての作業の必要がありますが
これで、コツを盗むことはしやすくなるかな?と思いました。
なぜそこに
そのサイズのストーンなのか?
そのカラーなのか?
そのバランスなのか??
これを
追求するといろいろな発見があります。
もちろん。
追求しても全ての答えが
作者の考えとは異なることもあるのですが・・・
「私ならここはこうしたい!」
そんな感情が沸いてくれば
そこからがオリジナリティですよね?
なんでここにこれだったの?
その答えを直接聞くことで
その人のバランス感覚。
技術を解体してみることが出来ますよね?
もちろん。
サンプルはあくまでサンプル。
ストーンのカラー。
ベースのカラーが違うだけでも
十分オリジナルです!
Yさんにとっても
しっかりとオリジナルデザインを作るための
きっかけになる授業になったのでは?と思います^^
Yさん。
その後新たなデザイン案はひらめきましたか?
また、次回の授業の際にはいろいろとご意見お聞かせください^^
っと・・・
先日の技術・センスの話。
追加でご紹介するはずのお話ですが
ここでご紹介するともっと長くなるので今度にしますね。。。