こんにちは。
本日名古屋校よりご紹介するのは
Yさんの作品!
ふんわり柔らかなカラーでまとめた
オリジナルタグプレートの完成です^^
ストラップに使ったりと
いろいろ楽しめるかと思います☆
Yさん。
今回の作品で出来はいかがでしたか?
これまでに無い
レジンを使ったデコレーションも
新しい素材として
お客様にも喜んで頂けるといいですね^^
っと
今回のレジンデコレーション。
そもそもレジンってどんな意味??
そう思われる方っていませんか?
かなり前
お客さんの中に
レンジ?って言ってる方がいました。。
レンジデコって・・・
そう・・
少し覚えにくい?
いや、なじみが無い言葉ですが
レジンとは
樹脂です。
そして、この樹脂。
一言で言ってしまいますが・・・
その種類は本当に幅が広いんです。
もともと、松脂や、天然樹脂のことを
言い始めたみたいですが
次第に合成樹脂までも使われるようになったみたいで・・・
っということは
樹脂と言われるものほとんど全てに
レジンって言葉が当てはまると言う事です。
そんな樹脂。
レジンですが、
当スクールで使う樹脂は少し特徴があります。
どろっとした質感で・・・
モデリングしやすいタイプになっています。
が・・・
モデリングというと高さを出す目的が
メインな気がしますが
実はそれだけではなく
ある一定レベルで
伸ばしやすさも無ければいけません。。
っということで・・
そんな作業効率を第一に考えたくなりますが
実はそれ以上に検討しないといけないこと。
それが●●です。
そんなこだわりのあるレジンだからこそ
しっかりとしたぷっくり感。
つやつや感が表現出来るんですね?
これまでに試行錯誤したレジンは10種以上あったと思います。
それぞれにメリットはあるものの・・・
全ての面でしっかりとしたものを使いたいですよね?
っと
そんなこんなで・・・
次回は、今回と同じレジンデコ。
大きめな面積の名刺ケースをご紹介したいと思います☆