こんばんは。
名古屋校より本日ご紹介するのは
昨日同様に北海道からお越し頂きました
Aさん。Sさんの作品。
まずはSさんの名刺ケースデコレーション^^
いかがでしょうか?
ランダムデコレーションは少し難しい!
きっちりした整列だと得意なんだけど・・・
そうおっしゃっていましたSさん。
まったくそんなことを感じさせない仕上がりです☆
少し改善点も見つかりましたが
しっかりと最後までデコレーション出来たいと思います^^
そして
Aさんの名刺ケースデコレーション☆
こちらもまた、Sさんとは違い
落ち着いた印象に仕上がったデコレーション。
なのが言いたいのか??
そんな事もしっかりと伝わる作品になりました☆
この名刺ケースデコレーションは
本当に作る方の個性が出ます。
良くこのときに個性ではなく
センス。
と言ってしまう方も多いのですが
実はセンスの一言では言い表せない
そんな技術が隠されています。
何が言いたいのか分からない・・・
そんな事を言われないように
戦略を立てて作業をすることで
しっかりとした作品が出来るようになります!
良く
デコレーションアイテムをみて
これ
センスいいよね^^
とか
言ってしまうかも知れませんが
もしかしたら
センスではなく技術かも知れませんよ!
センスって言葉でまとめられると
作った方は嬉しいかも知れませんが・・・
これから勉強しようと思う方にとっては
これほど耳が痛い表現はないと思います。。
センス。
これは持って生まれたもの。
そう捕らえてしまいますよね?
だけど
技術。
ではどうですか?
学べば学ぶほどに
スキルとして身につきそうですよね?
実際。
デコレーションもそうですが
絵画や、彫刻。
ネイルなんかもセンスは
全体の極わずかな能力だと思っています。
そして、そのセンスは
繰り返しの作業で磨くものではなく
観て、感じて学ぶもの。
技術をしっかりと学ぶことで
自然とセンスも身につきます。
技術センスがない!
そんな言い方もあるかも知れませんが・・・
これ
このときのセンスって・・・
起用か
不器用か?ってことに感じてしまいます。。
っと
言うことで
きっとこの記事の中で最も伝えたかったこと。
それは
「技術」が大切ですよ!
って事ですね^^
・・・
こんなことを
繰り返し書いてしまう私。
なんで?
と思い考えてみると
実は過去の嫌な経験からでした。。。
それは
長くなりそうなので
またの機会にご紹介します。
きっと・・・