おはようございます。
本日、ご紹介するのは先日ご来校頂きました
Kさんの作品から
ボールペンデコレーションをご紹介します^^
現在の課題ではアトマイザーにランダムデコレーション
そして、ボールペンには整列デコレーション
ですが、旧、旧カリキュラムを受講されているKさんは
ボールペンにランダムデコレーションをされました☆
カラーも自由に選択して頂けるので
その方、その方の個性が充分に表現出来ます♪
っと
いうことで完成した作品がこちら。
いかがですか??
カラーアクセントが生きて、
ランダムデコレーションの中でも
しっかりとやりたい事が伝わる作品になりました☆
フューシャにクリスタルAB
そしてジェットが印象的な作品です^^
Kさんはとても個性的な方なので
こうしたカラーが本当に良くお似合いで・・・
使っているところも想像出来ます^^
Kさん。
ゴールデンウィーク中の作品でしたが
その後お仕事でも使われていますか?
是非是非
デコレーションも楽しんで続けてくださいね^^
っと・・・
実は今回のKさんのように
何がその作品で最も伝えたいのか?
それを明確にすることは
デコレーションに限らず
クリエイティブな仕事をする上では必要不可欠になります。
昨日は月曜日で休日でしたので
いつものようにお昼まで自宅でTV鑑賞^^
「ヒルナンデス」の中で
レシピの女王ってやっていますよね?
この中で一年前にトライしてレシピ審査で惜しくも
落選した方がいたんです。
そして
その方が1年前落ちた時
審査員に言われた言葉。
それが
「何が言いたいのか分からない」
ということだったんです。。。
その言われた言葉がずっと心に残り・・・
料理の中で何を言いたいのか?
伝えたいのか?
それを1年間模索した結果。
今回は
「レンコン」を使った料理で再チャレンジ!
そして、見事
昨日放送の中で唯一
2次予選進出になったのです。
そのときのレシピ▼
http://www.ntv.co.jp/queen/recipe/2012/05/post-44.html
これを観て
ただ思った事。
このデコレーションという仕事も
人に何かを伝える仕事だということです。
言葉ではなく。
デコレーション作品を通して
どこまで自分の想いを伝えることが出来るか
この事は今後もしっかりと表現出来るように取り組みたいものです。
皆さんも是非
キラキラした作品を作る喜びの
さらに向こう側にある喜び
・プレゼントした方の嬉しい言葉
・購入して頂いた方の感動する声
それらを快くゲット出来るよう
作品を作る前に
しっかりと伝えたい事。
考えると
より製作活動も楽しめるかも知れませんね^^