こんにちは。
名古屋校より本日ご紹介するのは
先日からご紹介しております
Fさん。Aさんの作品。
手軽に楽しめるデコレーションとして
長く愛されているこのデコレーション技法。
何といっても
価格もお手頃というところが嬉しいアイテムですよね?
そんな技法を使ったデコレーションを楽しまれて
製作した作品がこちら
家の鍵にデコレーションをされたのはAさん。
シンプルなグラデーションにポイントデコ^^
なんとも可愛いデコレーションが出来ました☆
ポイントにストーンを散らすとき
どこにどうやって置こうかな??
ここ??
いや・・・
ここの方が・・・
なんて悩み始めると最後。。。
パッと行かないものです。
そんなとき役に立つ講義が
ベーシックコースにある名刺ケースへの
ちらしデコレーションのときの講義なのです。
〇〇をしっかりと決め。
そしてそれを具現化する。
簡単そうで、以外と難しいポイントデコ。
是非皆さんもチャレンジしてみてください^^
っと
いうことで
お次は一緒にご参加頂いておりましたFさんの作品。
ふんわりとしたこの色合い。
しっかりとイメージがそのまま表現出来たと思います☆
無地(グラデーション)が背景のときと
ハートなどのモチーフがあるときと・・・
ストーンの配置方法は大きく変わります。
これもまた〇〇をしっかりと意識しないといけません。。
夏を感じる今日この頃。
こうしたカラーの作品は
涼しささえ与えてくれる本当に素敵な作品ですよね?
レジンデコ。
ぷっくりした質感。
ツヤっとした何ともいえない表情。
スワロフスキーの良さをより引き立ててくれる
素材としては欠かせないものかも知れませんね^^