こんにちは。
本日ご紹介するのは新カリキュラム発表後の受講生さんの作品。
今回はYさんの作品からご紹介したいと思います。
柄物デコレーションの最初の課題。
デコミラー!
一見するとそんなに大きく感じないミラーですが・・・
意外と授業の中で作業をすると大きい。。
それだけに、しっかりとしたボリュームがあるので
見ごたえもあり・・
そしてなにより反復して勉強することが出来ます^^
以前のカリキュラムでは
内容が凝縮している分。
なかなか一定カリキュラムを修了しても
想像以上にスキルがアップしない・・・
なんて方もいました。。
そんな状況を改善するため
今回のカリキュラム改正では
特に苦手とされる柄物デコレーションを
極めて頂けるように。
そして、何より
オーダーとしても多い柄を勉強するように
焦点をあわせました。
このことは
同時に、デコレーション技能検定試験にそった対策にもなり
実は一石二鳥ということにもなります^^
そんなこんなで
今回受講を頂きましたYさん。
実はデコは少しだけ経験したことがあり
このデコレーション手法に触れて
デコの難しさを実感されたことと思います。
デコの経験者さんほど
ステップアップしやすい!
そう思いがちですが・・・
実はそうでもなく・・・
逆に、それまでの経験が邪魔をして
「癖」を取り除くのに苦労するという方も多いです。。
たかがデコ。
いや、
されどデコ。
とにかくデコの技術は難しいです。。
安易に
「下地があれば誰でも出来るでしょ!」
そう思ってしまいがちですが・・・
実はそこに知らないともったいない・・・
そんなコツがあります。
同じラミネートデコで・・・
同じ下地を使っているのになんで??
同じベースを使っていてもこんなに変わるの??
そんな発見を是非この講座で
実感して頂きたいと思っています^^
今回ご紹介しましたYさんにも
終始驚きの声を頂き
「え~・・・
やっぱり先生が作ったところが一番キレイ!!」
なんて言って頂けていました。
これ・・
(実際は岡田が担当したので・・・
こうした感想を授業の後にいろいろと聞かせて頂けると
本当に私たちも嬉しいです^^
っと・・・
長くなりましたが・・・
次回はお二人仲良くお越し頂きました
Fさん。
Aさんの作品をご紹介したいと思います^^