こんにちは。
名古屋校より
本日ご紹介するのは
トータルマスターコースに含まれる
スライド式ケータイ電話へのラミネートデコ。
今回の作品も先日からご紹介しております
Mさんの作品。
この受講の際には、連日で6日間の受講。
その中で仕上げた作品の一つがこの作品になるのですが
受講途中で実は問い合わせがあった機種がスライド式だったとか・・・
そんな事で、今回のスライド式携帯でも
ハードルの高い技法にもチャレンジしながら
しっかりと仕上げて頂けました^^
どうですか??
ぷっくりボタンも周りの柄とつながっています☆
透かし技法に・・・
トレース・・・
逆サイド
・・・
っと
色々な技法が含まれるこの課題は
電卓以上にハードルの高い課題になります。
お客様のためにも
出来るだけ思い通りの作品を作って行きたいですよね?
出来るだけ
わがままにもお応え出来る様になりたい!
そんな願いがなければ
なかなかこんなにも頑張れないと思います^^
お客さんのご注文をお断りする辛さ。
自信の無さがマイナスに考えてしまう辛さ。
そんな心境になってしまう
このデコレーション技術を提供する仕事は
色々な問題を抱えている
とっても
デリケートな仕事だとも思います。
もちろん。
その他の仕事も同じだと思いますが
それぞれに拘りや、叶えたいこともあるはず。
実際に私も
お客さんの希望する加工方法が見つからず悩んだり・・・
お客さんの希望時間に作品を仕上げれなかったり・・・
そんな想いを過去に味わった事があるだけに
不安を一つ一つ解消できるお手伝いが出来ればと
スクールに立たせて頂きながら思うのでした。
っと言いながらも・・・
実際は今も課題がない訳ではありません。
出来る限り早くお客さんに届けたい!
この課題は、どこまで早く出来る様になっても最後は見えません。
そして
出来ない加工範囲も限りがあります。
しかし、
毎日のように手を動かし・・・
そして
技術を見直し・・・
これまでの技法と照らし合わせながら
技術の進歩を頑張って模索しながら
そんな瞬間瞬間に
精一杯の技術がこのスクールでお伝え出来ればと
思っています☆
っと・・・
なぜかBlogを書くと
こう語ってしまうのですが (汗
Mさん。
さすがの完成度でした!!
連日での疲れも感じさせず
しかりとトライした各アイテム。
今頃、ディスプレイされているのかな??
なんて思うと、嬉しいです^^
また、気になるところとか
見直したいところなどございましたらお気軽にご連絡下さい^^