こんばんは。
TENCHOです
本日3回目の登場になってしまった私・・
オカチャンは何処だ!って方は↓
http://ameblo.jp/blink-studio-berg/
今回ご紹介させて頂きますのは・・・
いつもBlog更新を楽しみにしてくださるIさんの作品。
Iさんは、毎週1回。
いや、一日のペースで3単位を修了されるという
かなりのハイペースで授業を修了されています
そんなIさんがチャレンジしたの今回の作品が
アイテムマスターコースの目玉
電卓への
ラミネートデコレーション
レジンデコレーション
クリスタライズデコレーション
の3本立て
いや・・
タイトルどおり
絶妙なハーモニー
を楽しむのは、ピアノ講師でもあるIさん。
ラミネートデコレーションの中でも癖のある
・透かし
・トレース
・ソギ
を攻略しないと完成出来ないこのアイテム。
正直、心が折れそう。。。
なんて声も聞こえてきそうなアイテムですが
根性は誰にも負けない
っと
心の声が聞こえてきそうなIさんだけに
しっかりと最後までやり遂げてくれました
一部宿題になってしまったところもありましたが・・・
自宅でボタンが無くなる
いや・・
削ぎすぎて
ボタンが
トッキントッキンになっちゃう
↑(名古屋弁で鋭く尖った様子を表す)
という
お話しをする中で、
オカチャンが爆笑したのは言うまでもありません。
そんな、
不安な気持ちになりながらも・・・
さすがIさん。
しっかりと完成させてくれました
もちろん、
ボタンもちゃんと残ってます(笑)
って・・
完璧なソギで
その後のレジンデコレーションも楽々に出来ました
この完成を見ると
本当に頑張ってソギをやって良かった
って思える瞬間です
ぷっくりしたレジンデコレーションのボタン。
昔懐かしの
駄菓子にありましたよね
こんな雰囲気のグミ
ゼリーみたいな感じで・・・
あのお菓子を見たときから・・
電卓みたいだなって思ってました
いや・・・
そんな、小話はいいとして
このつやとぷっくり感。
触ると、これまた嬉しくなる感触が
たまらない満足に繋がる作品になりました
と・・
ここで完成ではないのがこの課題。
引き続き、ランダムグラデーション(変則バージョン)の
ストーン配置が待っています
この電卓が
完成した瞬間を想像するだけでも楽しい。
そんな個性的な電卓の完成は、
またの機会にご紹介したいと思います
Iさん。
いつも、宿題を楽しみながら終えてきてくれる姿が
本当に私たちは嬉しいです
あっという間の1週間。
それにも関わらず、毎週3単位の復習をこなされている
Iさんの今後の作品がとても楽しみですね~
っと・・
次回は、今回ご紹介したIさんの作品から
アイテムマスターコースの課題。
印鑑ケースをご紹介したいと思います
変則整列
●●を生かしたデコレーション技法とは
をお楽しみに~