こんばんは。
お久しぶりのTENCHOです
本日は、待ちに待った東京・福岡同時開催限定カリキュラムの日。
珍しく、早朝5時に起床し
いざ!東京へ
今回もたくさんの受講生さんのご期待に
しっかりとお応え出来るようにがんばろうと
オカチャンと打ち合わせをしながら会場入りしました。
到着してビックリ
すでに到着されていた受講生さんもいて。。。
挨拶をしながらも・・・
正直緊張
3回目にもなるのに
慣れないものです。。。
そんなこんなで、第1講義。
「色彩とレイアウトの関係+α」
2時間まるまる講義になるため
少し眠くなりそうなお話もしっかりと皆さんにお聞き頂きました。
正直、デコレーションを学びに来たのに・・・
と思われてしまいそうな講義ですが、
デコに関するのはもちろん、
モノ作りに共通して必要なお話しをさせて頂きました。
そして、お昼休憩を挟み第2講義。
「ラミネートデコレーションの構造と使い方」
基本的なアートナイフの使い方と注意点。
ラミネートデコレーションの基本動作をお伝えさせて頂きました。
ほとんどの受講生さんが注目していたデコレーション技法だけに
お昼過ぎの眠い時間にもかかわらず集中して取り組まれていました。
そして、ついに本番の第3講座。
「ラミネートデコレーション(プティ)」
ネックストラッププティは紐があるため加工方法には癖があり
初日にトライするには少し困難なアイテムですが
皆さん本当に素敵な作品に仕上がりました
今回は関東の方に多くご参加頂き、
趣味でデコレーションを楽しまれているかたから
本格的に新事業として取り扱われている方
今後はちょっとだけデコレーションでのお小遣い稼ぎになれば・・・
と考え、夢いっぱいの方まで
本当に様々な方々との出会いがありました。
そして、初日途中まで完成させた
ラミネートデコレーション(プティ)の途中経過が
皆さん。
本当に集中してまったく話し声がしない会場。
素敵な作品が出来上がりそうです
明日は、こちらのラミネートデコレーションに
スワロフスキーを配置し、
クリスタライズデコレーションを完成させて行きます。
今日は、3講義(6時間)という長いお時間にお付き合いを頂き
本当にありがとうございました。
そして、本当にお疲れ様でした
明日も引き続きがんばって最高のデコレーションが完成するよう
しっかりとサポートさせて頂きたいと思います。