こんにちは。
TENCHOです
オカチャンにムチャ振りしたBlog更新。
ムチャ振りのまま返ってきました
ということで、
前回お伝えさせて頂きましたYさん、Aさんの作品は、
しばし延期で・・
今週の火、水曜日の2日間ではるばる埼玉県より
お越しいただいたKさんの作品をご紹介
デコレーション暦はそこまで長くないのですが・・
ラミネートデコレーションの技術に魅力を感じて頂き、お越しくださいました。
当日の朝に到着されたKさん。
疲れを一切感じないくらいに集中されて色彩とレイアウトの関係「第一講義」からスタート。
集合講義だと眠くなるかもしれないこの第一講義。
マンツーマンだからこそ、ムチャな質問をバンバンさせて頂きました
と・・
お昼を挟んで、特に気になる第2講義のお時間。
ラミネートの構造と使い方。カッターの使い方をお伝えさせて頂き
そのまま本番の第3講義へ
ラミネートデコレーションのいいところから
弱点までをしっかりとおさえながら
プティへのラミネートデコレーションを完成
ここで、1日目の講義は終了になったのですが
元気なKさん。約9時間の作業を終えたにも関わらず
この後、名古屋観光を楽しまれたそうです
そんなお話しから始まった2日目。
まずは、ストーンの配置方法にしっかりと注意をしながら
クリスタライズデコレーションを完成させました
人気の高い、ラブリープッチ
ピンクと、イエローが女性らしさをさらにUPさせる
そんな、カラー、デザインがKさんの雰囲気にもとてもあってました
ボタンへのアレンジもいい感じで、
完成作品にも大変満足して頂けて本当によかったです
と・・・
お昼からの課題は
名刺ケースへのレジンデコレーション&クリスタライズデコレーション。
・・・ん
見慣れたこのデザイン。
そう、そうなんです。
コレまでの受講生さんには無かった発想。
サンプルをそのままコピーしながら、
ストーン配置の岡田極意を学ばれました
この時のオカチャンの心境はきっとバクバクだったはず。
自身の作品をKさんにプレゼンする。
そして、その意図にそった作成方法をありのままお伝え。
なかなか、こんな機会は無いと思います。
と・・・
ココまででビギナーズコースは修了になるのですが
今回は、このままでは終わりません
補習講座を選択していただき
ご自身の携帯電話へラミネートデコレーション
比較的簡単な携帯電話なのですが・・・
実は、深い。
一見普通の携帯電話なのに
貼り方は大きく3パターン。
今回はどれにする
そんな、お話しから始まった補習講座も無事に終え。
完璧な作品が完成しました
どの作品をみても
さすがのKさん。
ビックリするくらいに疲れを感じない
その持ち前の元気パワーで、全てをやり遂げました
プティへのラミネートは・・・
なんて、言われていましたけど、
是非、これからも少しずつチャレンジしてくださいネ
本当にこの度は、貴重なお時間を
当スクールのために頂きありがとうございました。
また、気になる点がございましたらお気軽にご連絡下さい
スタッフ一同またのご連絡をお待ちしております
と・・・
実はこの日の翌日。
こんなことがありました。
受講されたKさんより
帰宅後の早々のメールが入っていたのです。
その冒頭にあった一文を読んで
朝からオカチャン感激。
その貴重なお言葉が
とても楽しい講義でデコレーションが益々好きになりました。
このお言葉を頂き、
オカチャンが語った言葉。
「お客さんへデコレーションした商品を渡して
喜んでもらえる瞬間って、凄く嬉しいし、
想像以上!って言ってもらえると本当に本当に嬉しい。
受講生さんにこうして
デコレーション技術を指導する立場になって・・・
こういった言葉を言われたことが無いから、
本当に嬉しかった。」
・・・と、
プロとして技術を提供することは
お客様にとっては当然のこと。
そして、技術を分かりやすくお伝えする講師という立場も
受講生さんにとっては当たり前のこと。
そう思いながらの日常の仕事も、
こうした暖かいお言葉を頂けることで
今以上のサービスを!
もっと技術レベルを上げないと!
っと
更なる探究心を刺激されるのでした。
何気に、
こんなオカチャンの姿を見ながら・・
そして、感想を聞きながら・・・
私自身も、
初心に返り、勉強するのでした。
っと・・・
本日の語りブログはココまでにして・・・
次回は
続々完成
アイテムマスターコース受講中のYさん
力作を2点ご紹介