これまでに当スクールの各カリキュラムを修了されました受講生さんに様々な視点からインタビューしています。数あるスクールの中、なぜ当スクールへの入校を決意されたのか?また、卒業後はどの様に活動しているのかなど、参考にして頂けると思います。一部、各メディアの取材により実現した受講生さんの声もご紹介しています。

受講生インタビューを動画でご紹介

講師の資格を取って、デコレーションの楽しさを伝えていけるようなスクールを開きたい

インタビュー詳細はこちら

成瀬美紀さん
OL

メディア掲載によるインタビュー

将来は花とデコのコラボを!デコは身近なんだと伝えていきたい

1年前にOLからプリザーブドフラワー講師に転身し、
同じころデコレーション専門スクールに通い始めました。
キラキラしたアイテムが大好きで、販売しているデコアイテムを見て、
私ならこうするのにと自己流でデコレーションを行っていました。
でも、スクールで基礎から習いたいと思い、体験コースに参加。通おうと決めた理由は、
少人数でほぼマンツーマン、復習しながら新しい内容を学ぶことができたから。
自分にぴったりだと思いました。
2~3ヶ月「ビギナーズコース」に通い、
今は好きなデコが自由に学べる「補修講座」をときどき受けています。
最近はプリザーブドフラワーの教室の生徒さんとデコ教室を開催することも。
多少レクチャーをしますが、教えるというよりも、簡単なデコを一緒に楽しんでいます。
将来的には花とデコレーションのコラボをしてみたい。デコレーションは身近で、誰にでも挑戦
できるんだと、多くの人に伝えていきたいですね」と話します。

シティーリビング 2009年掲載

松井麻美さん
プリザーブドフラワー講師

デコレーションを通じてたくさんの人達と友達になれることが嬉しい

ちょっとした空き時間をもっと有意義に使えないかと考えていたところ、
元々興味のあったデコレーションが自分でも出来ることを知りスクールに入校。
気が付いたら夢中で制作をし、身の回りの物がどんどんキラキラアイテムに変身していくことに感動しました。
今では、会社で自作のデコアイテムを持っていると、話をしたことが無い人から声をかけられたり、
時にはデコレーションを頼まれたりもすることもあります。
デコレーションを通じて色々な人と繋がれることができるのがとても嬉しいです。

ケイコとマナブ 2010年11月号掲載

鈴木明子さん
OL

趣味ではじめた習い事。今は仕事の合間で副業に出来ればと考えています。

デコレーションを学び始めて1年。今は友達の鏡など小物にデコレーションしています。
自分が考えた色の組み合わせやデザインを喜んでくれると「もっと素敵なものを作りたい」と
創作意欲が高まります。今は仕事が休みの日を利用して通っています。マンツーマンレッスンで、
しかも自分の都合に合わせ曜日や時間を設定できるので、家事と仕事の両立も可能。
デコレーションの技術は奥が深いです。将来的には大好きな動物モチーフのグッズに
デコレーションをして副業できたらと思っています。

ケイコとマナブ 2010年6月号掲載

野村京子さん
主婦/一般事務

仕事が終わって子供を寝かしてからが私の創作時間

変化の無い日常生活に何か新しい刺激をと考えていた時、
友人からデコレーションのスクールを紹介してもらいました。キラキラ輝くスワロを使った授業は、
まさに癒しの時間。仕事や家業の空いた時間で、娘も一緒になって楽しめるの趣味なので、
これからも楽しみながら、本格的な技術を身につけることが出来そうです。
今は、友人の携帯電話や小物などにデコレーションしてお小遣い程度の金額を頂いてます。
近い将来友人のお店に作品を置いて貰える事も決まり、これからがとても楽しみです。

ケイコとマナブ 2010年7月号掲載

伊藤香織さん
主婦/一般事務

完成作品に喜んでくれるお客様の笑顔が私のやりがい

もともと趣味で始めたデコレーション。スクールで学べる事を知り、
今まで独学でやってきたデコレーションの技術を基礎から身に付けたいと思うようになり入校。
フリータイム制を活用しながら、週1回通っていました。スクール卒業後は、
同時期に学んでいたネイルもメニューに加えたサロン、「パールヴィーナス」を開き、
友人の紹介などを通じて少しずつお客様を増やしていきました。
今後は更に技術を磨き、講師として多くの人たちに技術を伝えて行きたいと思っています。

ケイコとマナブ 2010年9月号掲載

新田唯さん
ネイリスト