こんばんは。
TENCHOです
本日は
とにかく無事に東京開催限定カリキュラムを無事に終了する事ができました。
これも、参加された皆様方のお気遣いなどによる
ご協力があってこそです。
まずは、心から
お礼をお伝えさせて頂きたいと思います。
と
言う事で
昨日の続きからスタートしたプティ
まずは、しっかりと
貼り終えた皆さんの作品をご覧下さい。
10:00
ゆっくりとした時間は無く
すぐにスタート。
クリスタライズデコレーション
柄物デコレーションの基本的なストーンの配置方法を解説し、
作業を開始しました。
と・・・
ココからは
メインで担当したオカチャンに
解説をお願いしたいと思いますので
次の記事をお楽しみに。
その間
私は別室にて個別面談を担当させて頂きました。
・材料はどの様に購入したら良いのか?
・検定試験はどこの検定が良いのか?
・ラミネートデコレーションの技術的内容
・クリスタライズデコレーションの技術的内容
・ステップアップ講座と補習講座の違いについて
・ラミネートシートの作り方とは?
・PC(ソフト)の使い方と価格について
・価格の設定方法について
・販売するデザインについて
9名の方々の
それぞれの目的と目標は異なり
目的に応じたアドバイスをさせて頂きましたが
それには少し時間が足りなかった様に思います。
本当にたくさんの方々の
ご質問を聞く中で
デコレーションに寄せる熱い想いをたくさんお聞きする事が出来て
本当に嬉しかったです。
この個別面談は
なぜこれまでこだわって行うのか・・・
それは、
私の個人的な考え方からです。
マンツーマン体制で常に授業を行っている
当スクールは全てのカリキュラムが
常に会話から成り立っているところがあります。
突然のとんでもない質問。
戸惑うことも無いとは言えません。
しかし、
そんな内容の濃い質問を繰り返し経験し
たくさんのことを学んで来たからこそ
その一部を少しでも感じて頂きたいとおもい行っております。
そして、
当スクールへ貴重なご縁で
関わらせて頂いた受講生さん一人ひとりと
確実に目を見てお話をしたいという想いからです。
全てが満たされるには
あまりに短い時間ですが
本当にとても貴重なお時間を共有させて頂き心から感謝をしています。
このビギナーズコースでは
お伝えしたいことのほんの一部しかご紹介出来ませんが
この講座がきっかけで
もっとたくさんのものへデコレーションしたい!
もっとたくさんの方々にキレイな作品を見て頂きたい!
大切な方へ手作りの贈り物をしたい!
そう
少しでも感じて頂けるきっかけになればと
思っております。
きっかけはデコレーション。
しかし
デコレーションという限られた
表現手段であるフィールドで
モノを作る喜び
モノを生み出す喜び
モノ作りの原点になると考える
プロセスの全て
・感じる
↓
・製作
↓
・発表
↓
・思考
↓
・感じる
↓
・製作
↓
・発表
↓
・思考
の繰り返しの際に役立つ
一部を少しでも感じて頂け
その事が思考するのきっかけや
材料になれば幸いと思っています。
アートとデザイン
クリエイトすることの違いを
少しでも感じる事が出来れば
そこが一つの武器となりカラーになると信じています。
何かと
いつも
硬くなるのですが・・・
関東開催を行った前回の
8月もそうですが
こういった機会はなかなか無いので
このタイミングだからこそ考えたことをそのまま
残してみました。
授業を終え。
受講生さんが会議室を後にする後ろ姿を見ながら
本当に今回の講義は良かったのか?
と何度も問いかけながら・・・
短い時間でしたが
充実した東京に別れを告げる
寂しさも正直感じずにはいられませんでした。
次回開催の約束は出来ませんが
その可能性を感じるとっても温かいお言葉
(アンケート結果)を拝見させて頂き
本当に参加された方々に心から感謝をしております。
中には
2007年から見ていました。
と・・・
嬉しいお言葉もありました。
開校以来
進化をするスクールカリキュラムをと思い
講座内容は10回近く組み替えられています。
そして、
2010年最後の今月
また進化するため
新たな可能性を秘めた講座カリキュラムを
開始する予定で動いております。
より
ハードルの高い課題を組み込んだ
生まれ変わる当スクールを今後も是非
皆様よろしくお願いいたします。
東京開催結果レポートに
紛れ・・・
ちょっとした告知でした。
この後の
デコレーション完成作品を是非
お見逃し無く・・・