当スクールのコース、各種サービスについて、良くいただくご質問をまとめました。
お問合せ前の参考にしてください。
講座内容について
どんなことが学べるのですか?
デコ電を作るために必要な以下の3点が学べます。
- ラミネートデコレーション(特殊フィルムを携帯電話などに施す加工方法)
- クリスタライズデコレーション(クリスタライズで装飾する加工方法)
- レジンデコレーション(携帯のボタンなどに樹脂をつける技術)
初心者なのですが受講できますか?
もちろん初心者の方でも受講できます。当スクールに参加される方のほとんどが初心者の方です。初心者の方にもわかりやすく丁寧に指導しますので、お気軽に受講していただけます。
一部講座内容を変更したいのですが出来ますか?
よりスムーズに技術の習得をしていただけるよう講座内容を設定していますので、各コースの内容を個別に変更することはできません。
材料・道具について
講座の中で使用した材料・道具は購入出来ますか?
講座の中で使用した材料・道具を購入していただく事は可能です。
各種用具、材料は、こちらのスクールで購入しなければならないのですか?
どちらで購入されても大丈夫です。ただし、他社で購入した用具や材料に関するサポートはできませんので、あらかじめご了承ください。
パソコンなど大きな機材を購入する必要はありますか?
大きな機材など購入していただく必要はありません。必要に応じて購入を検討していただけます。当スクールで機材購入先を紹介することは可能ですが、購入を促すことはありません。
キャンセル・解約・期限について
受講期限はありますか?
お申込み完了日より1年が受講期限となっております。
途中解約はできますか? また受講料の返金はしていただけますか?
途中解約はできますが、受講料の返金は行なっておりません。
受講料の分割支払いはできますか?
基本、分割でのお支払いは出来ませんが、ご相談は随時受け付けておりますのでお気軽にご相談下さい。
受講終了後について
各コース修了後のサポート体制はありますか?
各種材料をスクール卒業生価格にて販売しています。また、修了後に受講可能な、各種質問を気軽に出来る補習講座の開講も行っております。
就職活動の支援などは行なっていますか?
提携先のデコレーションショップへの紹介または、当スクールに併設するショップの販売スタッフ及び技術者が不足した場合、スクール生の方々にお声をかけさせて頂いております。
デコレーション技能検定試験について
デコレーション検定は誰でも受けられますか?
どなたでも受験することが可能です。一定カリキュラムの受講が必須になっている検定試験が多いですが、この検定試験はどなたでも受験できます。ただし、試験内容にそったコースの受講をして頂くことでより通過しやすくなります。
他校で技術を学びましたが受験できますか?
受験することは可能です。ただし、試験内容にそった認定校のコースの受講をして頂くことでより通過しやすくなります。
検定試験はいつ開催されますか?
年に3回(4月、8月12月)開催されます。
その他ご質問
受講時間を越えて受講することは出来ますか?
受講することはできますが、タイムスケジュール上、次の生徒さんがいらっしゃる場合はお断りさせていただく場合があります。また、受講時間を超過する場合、別途受講料が必要となります。
1日に限られた時間しか開講していない講座もありますが、それ以外の受講時間は開講していただけないですか?
開講出来ます。ただし限定カリキュラムなど特定の方を対象とした講座の場合ご要望にお応え出来ない場合もございますのでご了承ください。詳細に関しましてはお問合せください。